松本泰幸オフィシャルウェブサイト - サクソフォン奏者・松本泰幸のウェブサイトです。

training5

6:5つの母音は20通り

 ・母音トレーニングは「外で聴こえる耳」づくりです。
 ・2つの母音を組み合わせて、自分の響きを作っていきましょう。

 1:始めは2つの母音の聴こえ方
 「エ→ア」から「エ→ア→エ」のトレーニング
 「共鳴記憶耳身体」を身につけるために

   07

 「共鳴記憶耳身体」を身につけるために2つの母音をつなげて歌うトレーニングをしていきます。

 2つの母音「エ→ア」をつなげる発声では、最初にだした「エ」の声を「ア」に移ることで忘れてしまいやすいので、
 「エ→ア→エ」のように一度母音を「ア」に変えてから元の母音「エ」に戻るトレーニングをします。
 この戻った時に出した母音「聴こえた声(エ)」が最初と「同じ声「エ」に聴こえる」こと
 (=最初の声をしっかりと覚えておくこと)が必須になります。

 エ(目の前のポイントで覚えておく=記憶してからアに移る)
 ↓
 ア(エのポイントでアが聴こえてから、エを思い出し、イメージしてエに戻る)
 ↓
 エ(を最初と同じポイントで聴く=確認)


 このトレーニングでは、最初に出した「エ」と戻った「エ」が「同じ声に聴こえる」ことが出来て初めて、
 「耳」と「身体」=「共鳴記憶耳身体」で一つの母音を覚える=記憶できることになります。
 (エ→ア→エの組み合わせでは「エ」)

 「エイエ・エウエ・エオエ・エアエ」
 「イウイ・イオイ・イアイ・イエイ」
 「ウオウ・ウアウ・ウエウ・ウイウ」
 「オアオ・オエオ・オイオ・オウオ」
 「アエア・アイア・アウア・アオア」

 イメージした「音・声」を表現できることとは、この「共鳴記憶耳身体」がなせる技と言っても言い過ぎではないでしょう。

 2つの母音を通して「共鳴記憶耳身体」を理解したところで次のステップです。


 2:5つの母音を目の高さで「聴こう」=響きが「同じ」であることを覚えよう。

   08   09

 母音はそれぞれ、口の形が変化・動きを伴っているので、口の中での響き・共鳴が変わって聴こえますが、
 口の中の響きはできるだけ意識しないで、出した声の結果聴こえている声が「聴きたい声」として聴こえるように
 トレーニングしていきましょう。

 一度出した「声」は母音を変えていっても「同じポイントで聴こえる」ことが重要なのです。

 「同じポイントで聴こえる」ことは、「5つの母音」が同じように発音できて同じ響きを持てることになり、
 自分がイメージする「声」はより明瞭・明確になり、表現したい「声」にできるようになります。

 「エ→イ→エ→ウ→エ→オ→エ→ア→エ」
 「イ→ウ→イ→オ→イ→ア→イ→エ→イ」
 「ウ→オ→ウ→ア→ウ→エ→ウ→イ→ウ」
 「オ→ア→オ→エ→オ→イ→オ→ウ→オ」
 「ア→エ→ア→イ→ア→ウ→ア→オ→ア」

 「5つの母音」20通りのトレーニング、楽しんでやりましょう。




→ 7:表現力トレーニング(リズムにのって)


>日々のトレーニングトップへ

>音と体トップへ

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional